- 葦
- あし
reed
bullrush* * *Iあし【葦, 芦, 盧, 葭】*reed〖C〗〔植〕アシ(葦), ヨシ;〖U〗 [集合的に] アシの茎a thinking reed 考えるアシ《◆「人間」のこと;Pascal の言葉》 a broken reed 折れたアシ;たよりにならない人[物].
¶ → (屋根)を葦でふく(屋根) (を芦でふく (屋根)を盧でふく (屋根)を葭でふく)¶~の多い[茂った]reedy¶ → 葦のような (芦のような 盧のような 葭のような)IIよし【葦】*reed〖C〗〔植〕.* * *Iあし【蘆, 葦】【植】 〔イネ科の多年草〕 a (common) reed; a reed grass; a ditch reed; Phragmites communis. [=よし3]●岸辺にはアシが生い茂っていた. The river's edge [lakeshore] was overgrown with reeds.
・アシが生い茂った水辺 a reedy shore(line).
●アシの茂み a clump of reeds
・世論などというものは風にそよぐアシのようなものだと彼は考えている. As he sees it, something like public opinion is like reeds swaying in the wind.
II●人間は考えるアシである. Man is a thinking reed. <▲> フランス語の “un roseau pensant” より.
よし【葦・蘆】【植】 =あし2.●葦の髄から天井を覗(のぞ)く have a narrow [limited] view of things.
Japanese-English dictionary. 2013.